【well-being書籍のご紹介~VOL.3~】ハーバード流幸せになる技術(悠木そのま 著)

今回は、悠木そのま先生の著書「ハーバード流幸せになる技術」を紹介します。

私は、数年前にキャリアコンサルタントの国家資格を取得しました。
実務で2,000名を超える転職希望者の相談に乗ってきましたが、基本的にはOJTで学び、
理論や知識をまとめて学ぶ機会はなかったので、「キャリアコンサルタント」が
国家資格化する際に、良い機会だと思い、勉強することにしたのです。
勉強するにあたって、某スクールの試験対策の講座を受講していたのですが、
その時の先生が悠木そのま先生でした。

数か月間の講座において、キャリアコンサルティングの基礎知識・理論、実践迄、
学んだことは多岐に渡りました。内容も素晴らしいものでした。
そして、講座費用は30万円程だったと記憶しています。
しかし、私個人としては、その講座よりも、この書籍からのほうが、多くを
学んだような気がしています

本の内容は、ハーバード大学の教授や講師の研究結果を自身の経験を踏まえながら、
well-beingの基礎をわかりやすく5つにまとめています。
メソッド1 幸せを導く「成功の技術」
メソッド2 幸せを殖やす「お金の技術」
メソッド3 ソウルワークと出会う「キャリアの技術」
メソッド4 幸せな人生を導く「目標の技術」
メソッド5 幸せを創る「行動習慣の技術」
是非、一度ご覧になっていただければ幸いです。

次回のブログでは、「目標の技術」の一部を紹介したいと思います。
アルバート・バンデューラの「自己効力感」を説明するにあたり、浅田真央の2014年
ソチオリンピックでの個人6位入賞のエピソードを使っているところがわかりやすいです。
是非、楽しみにしていてください。