書籍紹介

書籍紹介
【well-being書籍のご紹介~VOL.10~】恐れのない組織(エイミー・C・エドモンソン 著)

久々のwell-being関連書籍のご案内となります。 今回は、「恐れのない組織」(エイミー・C・エドモンソン著)です。 ハーバード大学ビジネススクールの教授であり、心理的安全性の研究の第一人者で著者の 最新作です。 心 […]

続きを読む
書籍紹介
【well-being書籍のご紹介~VOL.9~】さあ、才能に目覚めよう(トム・ラス 著)

さて、今回のwell-being関連書籍のご紹介は、あのストレングス・ファインダーで有名な、「さあ、才能に目覚めよう」です。累計100万部突破とのことですから、ご存知の方も多いかもしれませんね。 この本は、人の資質・強み […]

続きを読む
書籍紹介
【well-being書籍のご紹介~VOL.8~】ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則(バーバラ・フレドリクソン 著)

久々の書籍紹介となります。 今まで、well-beingに関する書籍を独断と偏見で色々とご紹介してきました。 メジャーなものから、かなりマニアックなものまで取り上げてきました。 今回は、well-beingを少し勉強した […]

続きを読む
書籍紹介
【well-being書籍のご紹介~VOL.7~】パーパス・マネジメント(丹羽真理 著)

「ミッション、ビジョンはもう古い。一番大事なのはパーパス(存在意義)である」 書籍の帯に強いインパクトのある言葉があります。 著者の考え方によりますと、職場で幸せを感じるためには、下記の4つが必要とのこと。 ①Purpo […]

続きを読む
書籍紹介
【well-being書籍のご紹介~VOL.6~】エンゲージメント経営(柴田彰 著)

今回は、well-beingではなく、engagement(エンゲージメント)に関する書籍を 紹介したいと思います。 両者は下記のように異なる意味合いとして、利用されています。 ・well-being:幸福・健康・良い状 […]

続きを読む
書籍紹介
【well-being書籍のご紹介~VOL.5~】心理的安全性のつくりかた(石井遼介著)

今回は、私が所属している某勉強会のメンバーである石井氏の著書を紹介したいと思います。 「心理的安全性」という言葉は、聞いたことがある方も多いと思います。 そう、あのGoogleのプロジェクトアリストテレスで、一躍有名とな […]

続きを読む
書籍紹介
【well-being書籍のご紹介~VOL.4~】欲望ダイエットー心のデトックスー(秋吉藤吾著)

さて、本日は、私の先輩の書籍を紹介したいと思います。 秋吉藤吾氏は、慶應義塾大学卒業後、マイクロソフト社でSEを長く経験された後、 外資コンサル会社に転職し、現在は東証一部上場企業でSEをされています。 生まれつきの疾患 […]

続きを読む
書籍紹介
【well-being書籍のご紹介~VOL.3~】ハーバード流幸せになる技術(悠木そのま 著)

今回は、悠木そのま先生の著書「ハーバード流幸せになる技術」を紹介します。 私は、数年前にキャリアコンサルタントの国家資格を取得しました。 実務で2,000名を超える転職希望者の相談に乗ってきましたが、基本的にはOJTで学 […]

続きを読む
書籍紹介
【well-being書籍のご紹介~VOL.2~】実践ポジティブ心理学~幸せのサイエンス~(前野隆司 著)

さて、well-being関連書籍のご紹介、第2弾です。 日本の幸福学の権威、前野教授の著作です。 冒頭で「日本人は世界一不安になりやすい民族!?」という刺激的な書き出しで スタートします。 日本人は、不安遺伝子と呼ばれ […]

続きを読む
書籍紹介
【well-being書籍のご紹介~VOL.1~】幸福になる「脳の使い方」

これから、well-beingに関する書籍を紹介していきます。 本日は、脳科学者の茂木健一郎氏の「幸福になる『脳の使い方』」のご紹介です。 ほんの一部のご紹介ですが、下記のようなことが書かれていました。 ・イースタリン・ […]

続きを読む