ブログ
識学(しきがく)という考え方
2025-06-13
さて、皆さんは、「識学」という考え方を聞いたことがあるでしょうか? 人事やマネジメント領域に興味・関心をお持ちの経営者、人事の方は、どこかで 一度聞いたことがあるかもしれませんね。 最近では、識学式の人事評価制度を導入す […]
「賞与の給与化」と昇給率
2025-05-22
最近、ソニーが冬の賞与を廃止し、給与化したというニュースが駆け巡り、 話題となっていますね。こちらをご覧ください。 業績によって支給金額に大きく差が出る賞与よりも、月給を上げたほうが 安定的な収入確保につながり、人材獲得 […]
ボトムアップの社風づくり
2025-03-25
多くの経営者からこのようなことを良く聞きます。 「トップダウンではなく、ボトムアップでやるべきことを提案して欲しい」 「指示待ちではなくて、主体的に動いて欲しい」 社長や上司が何も言わなくても、業績向上や顧客満足度向上の […]
働くことの本質について考える研修
2025-03-15
先日、クライアントの企業で全社員向けの研修を実施しました。 私は、普段、評価者研修や階層別研修等に登壇しています。 研修の中身はもちろん、研修のテーマによって異なりますが、大体の流れは 必要な知識のレクチャーをし、インプ […]
人事評価制度構築スタート
2025-02-28
だんだんと暖かくなり、春を感じる季節となりました。 春からの新人事評価制度構築に向けて最終の詰めの段階に入っている企業様も いらっしゃれば、秋頃や来年度からのスタートを目指して、評価制度構築を 開始する企業様もいらっしゃ […]