ブログ
「何となく」で採用&昇進

昨日、勉強会にて、社員を幸せする経営を実践している超有名企業「伊那食品工業」塚越社長の講演を聞きました。 同社のことは多様なメディアや書籍を通じて多少なりとも存じ上げておりましたが、社長直々のお話をお聞きすることは初めて […]

続きを読む
ブログ
コーチング

昨日は、某企業のコーチングの研修に同席しました。 同じ勉強会に所属している研修講師が企業に対して実施する研修に私も受講生という形で参加させていただいたのです。勉強になった点が多々あったので、備忘録を兼ねて、こちらに記載し […]

続きを読む
ブログ
パート・契約社員の人事評価

人事評価制度を導入する企業の多くは、正社員の評価のために導入します。 しかし、最近、契約社員(シニア)やパートの人事評価制度のご相談も増えています。 【シニア】に関しては、ある程度の規模の企業様からのご相談が多いです。 […]

続きを読む
ブログ
キャリア研修

最近、若手社員向けのキャリアデザイン研修の登壇が増えています。 ジェイック社の「2022年度 教育研修の実態と課題」に関するアンケートによりますと、 企業が2022年度以降に注力したいと考えている研修テーマの上位4つは下 […]

続きを読む
ブログ
「はたらきがい」と「はたらく幸せ」

「はたらきがい」と「はたらく幸せ」。 この両者は何が違うのでしょうか? 私が所属している勉強会で上記がテーマとなりました。 一般の方々からしたら、「『働きがい=働くしあわせ』一緒じゃないか?」と思われるかもしれません。 […]

続きを読む
ブログ
ジョブクラフティング~その2~

前回の続きです。 ジョブクラフティングは、社員一人ひとりが、仕事に対する認知や行動、人間関係を自ら主体的に修正していくことで、“やらされ感”のある仕事を“やりがいのある仕事”へと変容させる手法のことです。 前回のブログで […]

続きを読む
ブログ
ジョブクラフティング~その1~

先日、法政大学の石山教授の「ジョブクラフティング」に関する講義を聞いたので、ジョブクラフティングについて感じることを徒然なるままに書きたいと思います。 まず、簡単にジョブクラフティングの概要についてまとめますね。 ■ジョ […]

続きを読む
ブログ
夏休み

夏休みはいかがお過ごしでしょうか? お盆休み真っ只中という方もいらっしゃれば、既に休み明けという方もいらっしゃるかもしれませんね。 私は、昨日から仕事を再開しました。 夏休みの当初の予定は、両親、兄家族とともに、温泉に行 […]

続きを読む
ブログ
組織診断(エンゲージメントサーベイ)

日経新聞で組織診断(エンゲージメントサーベイ)について、昨日~本日にかけて2日間連続で記事になっていたので、こちらでも紹介させて頂きます。 ①「社員の働きがい 役員賞与に反映」(2022年7月4日 日経新聞朝刊) パナソ […]

続きを読む
ブログ
5月病

5月もあと1週間で終わります。 GWの長期休暇終了後、なまった頭や身体に鞭を打ちながら仕事を再開し、「ようやく本調子!」という方、まだまだお休み気分が抜けない方、もしくは、GWなど関係なく、仕事や自己啓発に集中されてきた […]

続きを読む