自然とwell-being
2021-07-26
梅雨が明け、夏本番の暑さが到来した4連休の最中、東京オリンピックが始まりました。 皆様、どのように休暇を過ごされたいたでしょうか? 通常通り、仕事であったという方もいらっしゃれば、オリンピックでTVに釘付けという 方々も […]
【well-being書籍のご紹介~VOL.9~】さあ、才能に目覚めよう(トム・ラス 著)
2021-07-08
さて、今回のwell-being関連書籍のご紹介は、あのストレングス・ファインダーで有名な、「さあ、才能に目覚めよう」です。累計100万部突破とのことですから、ご存知の方も多いかもしれませんね。 この本は、人の資質・強み […]
【well-being書籍のご紹介~VOL.8~】ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則(バーバラ・フレドリクソン 著)
2021-06-21
久々の書籍紹介となります。 今まで、well-beingに関する書籍を独断と偏見で色々とご紹介してきました。 メジャーなものから、かなりマニアックなものまで取り上げてきました。 今回は、well-beingを少し勉強した […]
well-beingと人間関係
2021-05-18
本日、well-beig Dialogueの体験会を実施しました。 その中で、改めて感じたのは、人間関係が人の幸せに影響を与える大きさです。 体験会の中では、幸せだった想い出や感謝していることについて話し合いました。 皆 […]
Well-being Initiative ロードマップ
2021-04-23
日経の新プロジェクト、「Well-being Initiative」の活動報告が、本日の日経新聞 で紹介されていました。 その中で「Well-being Initiative ロードマップ」が下記のように提示されていまし […]
健康経営「偏差値」開示
2021-04-13
本日の日経新聞で興味深いニュースがありましたので、ご紹介します。 経済産業省が企業が社員の健康を維持ししている経営をしているのかを偏差値のように 数値化し、投資家向けに開示する取り組みを始め、今夏にもデータベースにまとめ […]